屋良朝博さんを囲む勉強会を開催しました

沖縄からフリージャーナリストの屋良朝博さんをお招きして、9月1日(土)にセミクローズドの勉強会を開催しました。

沖縄差別をやめるために基地引き取りを目指すうえでも、安全保障や同盟関係について、俯瞰しつつ正確に知るということはとても重要だということを学びました。

以下、その発表骨子です。

  *   *  

沖縄タイムスの記者として、92年から退社の2012年まで一貫して基地問題を担当。北谷町生まれ。周りは基地だらけで、米軍家族とも親しく付き合い、基地も出入り自由だった。

基地が賛成反対の対象ではなかった。1995年の少女暴行事件から基地問題に取り組むようになった。今の若者の心理は、自分の若い頃の感情と通じるものがある。基地の情報はなかなか伝わらない。沖縄の歴史も踏まえ、基地問題がおかしいと考える若者は皆無かもしれない。

沖縄国大の新入生アンケート:基地はある方がいい30%、基地は必要49%、

●1年・男「基地問題は正直わからない。自分の意見としては共存すべきだと思う。特に今の北朝鮮問題や尖閣問題があり、戦争が起こってもおかしくない。9条などと言っている場合ではない」

・なぜ米軍基地は日本に存在するのだろうか?

・なぜ沖縄に集中するのだろうか?

●民事ハンドブック1944年沖縄占領のために米海軍省作戦本部

「日本人は琉球を人種的に同等とみなしていない。いろいろな方法で差別されている。ところが島民は日本人に対して劣等感どころか、彼らの伝統と中国との長い文化的な絆に誇りを持っている。したがって、日・琉の間には、アメリカが政治的に利用しうる軋轢の潜在的根拠がある。」

●1953年 海兵隊の日本配備(朝鮮半島対応)

岐阜、山梨、静岡→→→ 沖縄へ移設(銃剣とブルトーザー)

本土:経済白書「もはや戦後ではない」「ここに幸あれ」

島ぐるみ運動・・土地の強制収用、、沖縄にとって、基地問題は土地問題だった。

●「日本における米国の軍事的立場の再考」1956米国務省

「基地の存在を国民の目にとまりにくいようにして、反基地感情を減らすべきだ」(不可視化)

「日本に駐留する政治的コストが高騰した場合、本土から撤退し、沖縄を主要基地として保持する」

●4年・女

「米側の不可視化したいという考えは昔も、今の基地問題やヘリ墜落のことを見ても変わっていないんだろうなぁ、と感じた。本土側の意向が反映されているから何も変わらないのか。沖縄にとって敵がアメリカか日本かわからなくなってきた」

●沖縄国際大学へのヘリ墜落時の新聞報道、沖縄では全面報道、本土ではやわらちゃんの金メダルがトップ、、

●2005年全国知事会 小泉首相

「総論賛成・各論反対で、沖縄県の負担を軽減するのはみんな賛成だが、どこに持っていくかとなると、みんな反対する.平和と安全の恩恵と、それに見合う負担をどこが負うかだ。」

●2018年衆議院予算委員会 安倍首相

「移設先となる本土の理解を得られないなど、さまざまな事情で沖縄基地問題は目に見える成果が出なかった」

●内政問題としての沖縄

基地配備×政治コスト

●NIMBY

NIMBY(ニンビー)とは、英語: “Not In My Back Yard”(我が家の裏には御免)の略語

●米軍兵力と海兵隊(25千人/19千人)基地面積比(70%)

強襲揚陸艦は佐世保港、、800km

始発駅は佐世保港、乗車駅は沖縄、ランデブーポイントは??到着は活動地域、、、意味不明な地理的な優位性

<米軍再編2012年>

●海兵隊戦力は7分の1に大幅削減・・MEF(海兵遠征軍)からMEU(海兵遠征隊)

在沖米海兵隊:10000人

・司令部機能

・31MEU(遠征6ー9ヶ月/年)

米軍本土800人

ハワイ2700人

豪州1300人

●湾岸戦争

全軍50万人

・海兵隊員9万2990人を3〜4月かけ空輸

・ヘリコプター177機

・ジェット機、輸送機など194機

沖縄の海兵隊員1万8千人、普天間に48機

前国防長官ペリー発言

・沖縄は槍の先程度、、有事になれば、世界各地から来る、、持っていくのは九州だろう。

安保論は合理的か?

中国抑止、北朝鮮、台湾海峡、尖閣問題

●2014年2月

米タイ共同演習「コブラゴールド」中国軍本格参加

「中国軍の参加は米中がアジア太平洋地域の安全保障でより緊密な協力関係を構築して行こうとする意思の表れだ」

(中国人民解放軍元陸軍司令官)

※アジア太平洋安全保障ネットワーク:共同訓練、人道支援、災害支援

●3年・男

「中国がアメリカと仲良くなりたがっているのが意外でした。アメリカと中国が仲良くなりすぎるのは少し怖いなと思いました。」

●安全保障  9.11、3,11

1980ー2011、アジア太平洋地域における自然災害で16億人が影響を受けた(世界銀行)

アジア太平洋で自然災害の被害に遭う可能性は、アフリカの3.2倍、中南米の5.5倍、北米の9倍、ヨーロッパの67倍。

対処能力:アメリカ、中国、日本、豪州

●MEU(ミュー)とHA/DA(ハーダー)の時代

2012   環太平洋合同演習(RIMPAC)に中国を招待

2013   アデン湾 米中共同訓練 海賊対策

2013.4  米比合同演習バリカタン 中国初参加

2013.11 フィリピン台風被害、中国病院船「ピースアーク」

2013.2 安倍総理、靖国参拝で米政府「失望した」

2014.2 米タイ共同訓練コブラゴールド 中国本格参加

2014.6ー8 RIMPAC 中国参加

「日本を取り巻く安全保障環境が近年厳しさを増しており、、」???

安全保障ってなんでしょう?

(SE・CURITY)SE(WITHOUT)CURITY(CURA→CARE)

心配事がない状態 憂い無し

ハードパワー(伝統的安保)+ソフトパワー(被伝統的パワー)=スマートパワー

●4年・女

「私たちは結局、身をもって問題を体験していないから米軍基地に寛容でいられるのだと感じた。中立の立場に立ってこそ、メリット・デメリットを冷静に判断できるのだと思う。騒ぎすぎない、仕方ない、ではなく、先ず自ら体感しないと反論できないと思う。」

●まとめ

沖縄基地問題=NIMBY

海兵隊は本土から沖縄へ

海兵隊の仕事場はアジア太平洋

日本にとって安全保障って?

沖縄にとって安全保障って?

●ヘルマン・ゲーリング

「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、常に簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国にも有為だ。」

(吉)

本土に沖縄の米軍基地を引き取る福岡の会(FIRBO)

福岡で基地引き取り運動をしているグループです。沖縄の米軍基地の過重負担について「本土」で何ができるかを考えています。勉強会、講演、ひきとり新聞の発行等を行う市民運動です。参加者募集中!